【GU】コレは値段&質がやばすぎる!一見シンプルに見えるがハイブランドも恐れるほどのクオリティ 鞄職人が分解&徹底解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 第一弾リアルレザーボディバッグ
    【GU】大期待されていたリアルレザーバッグ!さらに進化?期待を超える出来!?鞄職人が徹底レビュー
    • 【GU】大期待されていたリアルレザーバッグ!...
    第二弾カメラバッグ
    【GU】見つけたら飛び掛かれ!超かわいいコスパ最強カメラバッグ!似た鞄のスクエアショルダーバッグとも徹底比較
    • 【GU】見つけたら飛び掛かれ!超かわいいコス...
    タイムスタンプ
    0:27 本編
    1:12 この動画の構成
    1:44 十秒告知
    2:05 全体的な印象
    3:01 強度
    3:59 機能性
    4:35 素材
    5:10 作りこみ
    5:29 縫製
    6:07 分解
    11:44 結果&総評
    新進工房のホームページはこちら

    sennyu.jp/
    お仕事やコラボのご連絡はこちらから宜しくお願い致します!

    info@sennyu.jp
    新進工房メンバーシップはこちらからお願い致します!
    / @sinsinkobo
    サブチャンネルはこちら。
    ☆新進ゲームズ☆
    視聴者さん参加型のフォートナイトやホラーゲームなどの実況をやっています。
    / @新進ゲームズ
    ☆新進工房ライブ配信ch☆
    端革出品、限定作品の抽選販売、アウトレット販売はこちら。
    / @ch-jo3vd
    ☆新進工房コントch☆
    革職人あるあるや下請け時代のトンデモ話のコントチャンネルはこちら。
    / @ch-hy5je
    【僕たち職人の現場】
    僕たち職人の現場は「早く」「安く」作る事を最重要事項としています。
    しかしそれではものづくりに関わる人にしっかりした工賃や安心して働く環境は整いません。
    納期に追われて寝ずに作った財布やバッグが半年後には半額で売られているのを見るととても悲しい気持ちになります。
    しかしエルメスをはじめヨーロッパのハイブランドはしっかりした工賃をいただきお客様もそれに納得して購入されています。
    「ものづくり」をする職人が目指すところはそこだと思っています。
    僕たちはまだまだ経験も浅く学ぶ事の方が多いのですが、ほんの少しでも「ものづくり」に関わる人の現場や環境を知っていただきたくて動画を発信しています。
    そして「ものづくり」を通して動画を観てくださった方が少しでも笑顔になれるよう日々編集に励んでいます。
    職人の地位の向上や「ものづくり」の現場の環境の改善にほんの少しでもお役に立てることが出来るよう兄弟力を合わせて努力していきます。
    また次の動画も観ていただけるととても嬉しいです。
    #新進工房 #uniqlo  #GU
    【急募!商品製作スタッフ】
    ↓↓↓
    en-gage.net/si...
    メールアドレス
    info@sennyu.jp
    公式LINE
    lin.ee/wEFlBv9
    【革製品の量産をされていた職人さん】
    の募集もしていますので、気軽にご連絡してくださいね。
    僕たち新進工房で一緒にものづくりをしましょう!

    メールアドレス
    info@sennyu.jp
    公式LINE
    lin.ee/wEFlBv9
    【新進公式LINE】ぜひ「友達追加」してください!
    lin.ee/wEFlBv9
    お得な情報や最新情報を配信中です。
    minne、creema等の販売サイトからでもお気軽にメッセージくださいね。
    よろしくお願いいたします!
    _____________________________________________________________________________
    僕たち「革職人」というマイナーな職業について少しでも知っていただきたくて、日々の仕事風景を動画にまとめています。
    _______________________________________________________________
    HPはこちら→ www.sinsinkobo.jp
    楽天市場→ www.rakuten.co...
    creema→ www.creema.jp/...
    minne→ minne.com/@wal...
    ZOZOTOWN→zozo.jp/brand/...
    Instagram→ / shinshinkoubou
    Facebook→ / shinshinkoubou
    LINE→lin.ee/wEFlBv9
    Twitter→ / clockbird1
    アメブロ→ ameblo.jp/mash...
    ______________________________________________________________
    革職人のものづくりの裏側お見せします。その1ラウンドファスナー長財布の作り方。
    How to make a round zipper wallet

    • 革職人のものづくりの裏側お見せします。その1...
    ____________________________
    【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウンドファスナー長財布。【新進工房】革職人

    • 【セミオーダー】栃木レザーをフルに使ったラウ...
    ___________________________
    【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。

    • 【大修理】5年使った栃木レザーの財布の大修理。
    ___________________________
    ルイヴィトンやグッチなどのハイブランドのバッグや財布を分解してものづくりの観点から本物と偽物の判定をしています。

    ハイブランド分解の再生リスト
    • 分解
    ________________________________
    よろしくお願いいたします!!

Комментарии • 33

  • @おこめ食べろ
    @おこめ食べろ Год назад +23

    高井ちゃんがどんどんなくてはならない存在になっていってる🥹
    編集も構成も優秀すぎるし、レビューの着眼点もコメント力も素晴らしい!
    このクオリティで毎日投稿はまじですごい

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  Год назад +2

      めちゃめちゃこの言葉に励まされました!ありがとうございます。 高井

  • @toshiyukis3950
    @toshiyukis3950 Год назад +6

    新進工房さんの影響で、バック買いました。
    印象はレザーが安っぽいかなと思いましたが買いました。
    クリームが浸透するようなレザーではないですが
    家でブラッシングとクリームを2日間すると
    光沢が出て、高級感が出ました。
    良い情報をありがとうございます。

  • @L96neko
    @L96neko Год назад +11

    「作り込みがハイブランド以上」のパワーワード

  • @ふかずめ
    @ふかずめ Год назад +10

    丁度大きめで気軽に使えるトートが欲しかったので動画見て即購入しました。実物の質感よくって満足です

  • @yi5417
    @yi5417 Год назад +11

    勉強になります。ありがとう

  • @佐藤猛-w5p
    @佐藤猛-w5p Год назад +14

    このバラして解説して評価するシリーズ、めっちゃ面白い。
    釘付けで見てしまって気付いたら動画が終わっている。
    そして、購入の際の参考にしています。

  • @Noir-iq1vt
    @Noir-iq1vt Год назад +10

    このチャンネルを観てたら、靴や鞄を売る前にコミやアンコと呼ばれる詰め物を抜いてしまうのが如何にもったいないことかと思うようになりました。
    全員やれとは言いませんが、作り手が発信することによって製品の付加価値が高まるって、とてもいいことですよね。

  • @kaoris.645
    @kaoris.645 Год назад +4

    これ、革が凄くいいですよ。柔らかくて肌あたりが良い。かなり縦に長いので背の低い人とかには向かないですね。
    使いやすさを考えたら、あと10cmくらい短くして、ファスナー付きポケットがあったら色チ買いしたと思う。
    中の仕切りとか一切ないのは自分的には◎で、大き目のものとかもガンガン入ります。1個持ってて損はないバッグ。

  • @高槻美奈子
    @高槻美奈子 Год назад +7

    新進工房について、GUのレビューで書いてる人が増えましたね。
    このトートバッグはノーチェックでしたが、かなり良さげなので見に行こう!シンプルだからこそ長く使えそうですよね。

  • @yamapan5385
    @yamapan5385 Год назад +8

    毎回この動画見てカバン買う事にしてる(笑)普段使いするレザートートで6000円なら買いですよね。ポチりました。

  • @TM-hg4lf
    @TM-hg4lf Год назад +45

    この動画見るまでGUで6000円は高いと思っちゃうな。

  • @asa-K
    @asa-K Год назад +4

    とても興味深く拝見しました。
    内側の生地が明るめで、真ん中に仕切りがあったら買いに行ったかも。
    そしたらもう少し高くなっちゃいそうだけど。

  • @しばはち-d4d
    @しばはち-d4d Год назад +4

    作り手からの情報なのでありがたいです!工房の作業テーブル見て「あガチの人や」と思った
    元・持ち手断面塗りしてた人より

  • @わたべごんたろ
    @わたべごんたろ Год назад +18

    GUさんいい意味でヤバいwクレイジーすぎる。

  • @akirahirao2022
    @akirahirao2022 Год назад +15

    素朴な疑問なんですが解体後のバックってどうするのかな
    直して再びバックにする動画とかちょっと見たい😊

    • @あかねるちゃん
      @あかねるちゃん 8 дней назад

      ペンケースにしてるのを動画で見ましたよ〜!あとはそのまま保存してるっていうのを聞きました。

  • @Singapool
    @Singapool Год назад +10

    このバッグのレザーも経年劣化していきますかね? GUのリアルレザーバッグの革がどんな感じに経年劣化していくか解説して欲しいです!

    • @みちょ-v9b
      @みちょ-v9b Год назад

      僕も買う前に知りたいです!!

    • @Vainglory-REC
      @Vainglory-REC Год назад +6

      クロムで顔料厚めな感じだと思うんで、基本的には経年劣化感はでづらいと思います。よく言えば頑丈でノーメンテで問題ない感じ、悪くいえばアジだよねッ的な楽しみはなしですかね。

  • @親父サイボーグ
    @親父サイボーグ 10 месяцев назад

    この動画を見てると名前だけで飛びつくのがどれだけ盲目なのかを思い知らせてくれますね。

  • @NORI-f8u
    @NORI-f8u Год назад

    以前、焦茶のバッグで焦茶の財布を見失ったことがあります。

  • @syousun
    @syousun Год назад +8

    軽かった理由は究明できましたか〜??

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  Год назад +19

      すみません、ちゃんと言及していませんでしたが、そもそも薄く漉かれていることとと、裏地に生地を利用して軽量化を実現していたようです 高井

  • @SACHIKO1122
    @SACHIKO1122 Год назад +2

    タカイちゃんキャスキッドソンのトップス可愛いお似合いです😇🌈🌈✨👍❤️

  • @yuhipop
    @yuhipop Год назад +6

    店舗で買いましたが「コミ」は入ってませんでした。

  • @関西在住-m5n
    @関西在住-m5n Год назад +9

    3:32 あたりで右上の値段のテロップが3,990円になっちゃってるよ!細かくてごめんやけど。

    • @sinsinkobo
      @sinsinkobo  Год назад +3

      すみません、間違いました…いつもご覧いただきありがとうございます。高井

  • @スズシカ-v6h
    @スズシカ-v6h Год назад +6

    作りとか良いのはよくわかった
    でも色が安っぽく見える、、

  • @hidekitakahashi-i3p
    @hidekitakahashi-i3p Год назад +3

    この動画見て買ったのに、とっ手が一瞬ですっぽり抜けました!どこがスゴイ縫製なのか!
    いい加減なコメントやめてほしいです。